[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
595
:
荷主研究者
:2011/11/17(木) 23:39:58
http://www.shinmai.co.jp/news/20111027/KT111026ATI090022000.html
2011年10月27日(木)信濃毎日新聞
国勢調査 県内は215万2449人 高齢化率 天龍村、全国で3番目
2010年国勢調査の確定値によると、長野県の同年10月1日現在の総人口は215万2449人で前回調査より4万3665人(2・0%)減った。都道府県別では前回と同じ16番目。国勢調査による調査で35年ぶりに減少に転じた前回に続いて減少した。
男性は104万6178人、女性110万6271人。世帯数は79万2831世帯で前回比1万4900世帯増加した。
年齢別割合は、65歳以上の高齢者人口が56万9301人で、総人口に占める割合(高齢化率)は26・5%で前回比2・7ポイント上昇。15〜64歳の生産年齢人口は128万1683人で全体の59・7%、15歳未満の年少人口は29万5742人で13・8%だった。
全国市町村別の人口の増加率は、北佐久郡軽井沢町が前回調査比10・9%増の1万9018人となって全国15位となる一方、減少率では下伊那郡平谷村(563人)が18・2%減で同9位、北安曇郡小谷村(3221人)が17・8%減で同10位、下伊那郡天龍村(1657人)が17・2%減で同13位となった。
高齢化率は天龍村が54・1%に上り、全国で高い方から3番目、同郡大鹿村が51・6%で同8番目だった。全国で最も高い高齢化率は長野県境にある群馬県南牧(なんもく)村の57・2%。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板