[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
489
:
とはずがたり
:2010/09/14(火) 21:20:55
>>488-489
この辺の指摘も重要か。
>汐見さんは、新制度では保護者が希望するこども園に直接申し込める方式になることに注目する。こども園同士の競争にならないかと心配するという。現行では、保育所について市町村が申し込みを受け付け、振り分けている。
>さらに、保育士と幼稚園教諭の資格を統合するとされる。職員配置基準は4、5歳児で幼稚園で35人に教諭1人、保育所で30人に保育士1人。現場からは「人手不足なので改善を」との声が上がっている。
>「欧州では3〜5歳の子ども15人に1人が一般的だ。日本では現在、幼稚園、保育所には通ってくる子どもをみるだけでなく、親への支援、児童虐待の早期発見など、多くの役割が課されている。職員数が増えるよう、基準を見直すのは不可欠。加えて、ハードワークなのに給与は低く抑えられ、仕事に誇りが持てずにやめていく人も多い。良質な幼児教育を提供するため、職員の労働環境にも配慮した制度設計が望まれる」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板