[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
36
:
小説吉田学校読者
:2006/10/15(日) 21:51:19
なんか、最近、こういう調査多いねえ。低年齢化のどこが悪いのか、はっきりしないし、私は分からない。万引きや自傷行為がセックスとどう繋がるのかはっきりしないし、無関係ではないのか。
だいたい、中高生が欲望制御が完全じゃないのは、あったりまえの話だし、もうちょっと言えば、中高生でセックスを厭わない人、昔からいましたよ。単純にアンケートに答えるのに正直なっただけではないか。これをとらえて、やれ純潔教育だ、それエイズ予防だ、などと声高に叫ぶ学者先生の気が知れぬ。バカじゃないのか。
活発化する10代の性行動――万引き、自傷行為との関連も
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011028141&@
高校生になったら、交際相手とセックスするのは当たり前――こんな認識が10代の若者の間に急速に広がっている。
これは、京都大学の木原雅子助教授が全国の中高生を対象行なったアンケートで明らかになったもの。木原助教授は長年、10代の性行動を含むリスク行動について調査・研究を行なってきた。14日には市立函館保健所などが主催した思春期保健講演会でそれらの統計結果を発表した。
03年に西日本の中学生に対して行った調査では、中学生で性関係を持っても構わない、もしくはどちらかと言えば構わないと答えた生徒は中1で2割、中2で3割、中3で4割。実際には性体験のある中学生は数%だが、機会があれば中学生で性関係を持っても構わないと考える生徒は少なくなく、「予備軍」と言える。
こうした割合は質問を「高校生の性関係は構わないか」に変えるとグンと跳ね上がり、中3では6割の生徒が「高校生の性関係は構わない、もしくはどちらかと言えば構わない」と答えている。10代の若者の多くは、高校入学が性体験の“解禁”と考えているようだ。
では、高校生の性体験の実態はと言うと、05年に全国1万人の高校生に対して行なわれた調査によると、高1で1〜2割、高2で2〜3割、高3で3〜4割が性関係を持ったことがあると回答している。いずれの年代も女子が男子より1割程度多く、全国を通して女子の性行動が活発であることがわかる。
最近では性体験の低年齢化のみならず、複数人と関係を持つ子どもが増えていることも問題視されている。04年に全国の高校生に対して行なわれた調査によると、性体験のある生徒のうち、1人の相手としか経験がないのは高1の男子を除き、すべての年代の男子と女子で半数を切っている。つまり、性体験を持つ生徒の半数以上は複数人との経験があるということだ。高3では、男子女子共に2割以上が4人以上との経験があると答えている。
高校生の時点ですでに複数人との性関係を持つ子どもが増えている事実は、HIVや性感染症が一旦入り込むと瞬く間にコミュニティに広がっていく危険性をはらんでいる。
木原助教授によると、性行動と他のリスク行動の根は同じところにあるという。それを探るために同助教授が全国の高校生を対象に行なった調査では、携帯電話のメール交換頻度が高ければ高いほど、性体験のある割合も高くなり、万引きをした生徒の割合も高くなることがわかった。
また、大人との関係が10代の性行動やリスク行動に深く関係していることも明らかになった。同じ調査では、「先生は生徒に平等に接していない」と考える生徒や「家族とほとんど話をしない」と答えた生徒ほど、性関係や万引き、自傷行為などの体験比率が高かった。
こうしたことを踏まえ、木原助教授は「エイズを予防するためにコンドームを使う、などは対処療法でしかない。意識的に子どもたちと家庭や地域社会のつながりを回復させ、根本的な治療を行なっていくべきだ」と提言している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板