したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

301荷主研究者:2009/06/05(金) 00:08:39

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2009/04/24/2009042417581464026.html
2009年04月24日 山陽新聞
香川県人口100万人割れ 県推計 28年ぶり 少子化と県外流出影響

 香川県の推計人口(1日現在)が99万9395人となり、1981年4月以来、28年ぶりに100万人の大台を割った。少子高齢化で死亡数が出生数を上回る自然減に加え、転出が転入を上回る社会減が顕著なため。24日、同県が発表した。

 数値は3月分の人口。4月は転入届が多いことから推計人口は一時的に100万人台に戻るとみられるが、ここ数年人口減少傾向が続いており、「2009年度中には100万人割れが確定的になる」(県統計調査課)としている。

 香川県の人口は戦後長く90万人台で推移し、1980年12月に100万人を突破。翌年4月に1時転落したが翌月、再び大台に乗った。2000年1月の103万928人をピークに、急速に減少している。

 国立社会保障・人口問題研究所の推計では、同県の人口は、16年後の2025年は88万7000人、35年は80万2000人に落ち込む。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板