したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

263荷主研究者:2009/04/08(水) 23:37:12

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20090303205.htm
2009年3月3日03時52分 北國新聞■富山のニュース
◎富山県人口、30年ぶり110万人割れ 2月1日現在

 富山県が二日発表した二月一日現在の県推計人口は、前月から六百八十七人減少し、百九万九千五百四十三人(男性五十二万九千八百八十七人、女性五十六万九千六百五十六人)となり、一九七九(昭和五十四)年以来、三十年ぶりに百九万人台となった。

 出生者数から死亡者数を差し引いた一月の自然動態は四百六十四人の減少。転入者数から転出者数を引いた社会動態が二百二十三人減だった。

 十五市町村別の増減をみると、前月比で二人増加した舟橋村を除く十四市町で減少した。最も減ったのは高岡市で百三十三人、次いで富山市の百三十一人、黒部市の七十六人などとなった。

 県内の人口は一九九八年の百十二万六千三百三十六人をピークに減少を続け、二〇〇六年に百十一万人を割り込んだ。厚生労働省の推計では、二五年に百万人、三五年に九十万人を下回る見通しとなっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板