したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

2226OS5:2023/01/16(月) 16:40:58
■「うらやましい」

一方、東日本大震災による東京電力福島第1原発事故で一部が避難区域となった福島県南相馬市。市の出生数は17年後に推計190人と、震災前の579人(平成22年)の3分の1まで落ち込む見通しだ。

震災で故郷を離れた若い世代に戻ってきてほしいとの思いも強く、市は今年度から結婚、妊娠・出産、子育て-と各ステージに合わせた支援メニューを拡充した。例えば、結婚の仲介者に〝成功報酬〟として1件5万円を用意すれば、新婚生活の支援金(最大30万円)や育児休暇取得の父親に報奨金(最大20万円)を支給。給食の無料化も小中学校まで広げた。

ただ、充実した子育て支援を展開できる背景には、豊かな財政力がある。長泉町などは多くの企業立地に伴う安定した税収を子育て支援に充てているが、多くの自治体は国からの補助金を含め財源確保に苦心している。

三重県の一見勝之知事は5日の記者会見で、東京都の小池百合子知事が表明した18歳以下の子供1人当たりに月5千円程度を給付する方針について「うらやましい。財源を持っているところはすごい」と指摘。その上で「都が先行すると、人口がそっちに動いてしまう危惧がある」とも述べ、支援策を巡る地域間競争の過熱に懸念をにじませた。(岡田浩明、本田賢一)

■少子化問題 厚生労働省の人口動態統計によると、全国の出生数は昭和48年の約209万人以降、減少傾向で、昨年は80万人割れとなる見通し。最終的には77万人台の可能性がある。政府の推計は「80万人割れ」を約7年後としていたが、想定を超えるペースで少子化は急進している。

未婚・晩婚化の影響に加え、新型コロナウイルス流行が長引く中、雇用環境や膨らむ教育費など将来不安から妊娠を控えるケースもあったとみられる。岸田文雄首相は少子化について「放置できない課題。異次元の対策に挑戦する」と表明し、今春発足のこども家庭庁を司令塔に子供関連予算の倍増を打ち出している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板