[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
2207
:
荷主研究者
:2021/08/28(土) 22:51:57
https://www.sakigake.jp/news/article/20210726AK0027/
2021年7月26日 20時43分 秋田魁新報
秋田県の人口94万人割れ 半年で1万人近く減少
http://tohazugatali.web.fc2.com/pop/20210726akita01.JPG
秋田県調査統計課は26日、7月1日現在の県人口を93万9855人(男44万2214人、女49万7641人)と発表した。今年1月に95万人を割り込んで94万8964人となっており、それから半年で1万人近く減少した。
この1年間をみると、県人口は1万4570人(1・53%)減少。県内への転入者数から県外への転出者数を引いた社会減は新型コロナウイルス禍の中で例年より抑えられたものの、出生者数から死亡者数を引いた自然減が大きく、減少率は過去5年間で最大となった。
減少の内訳は自然動態が1万1437人(出生4420人、死亡1万5857人)と過去5年で最も多かった。
一方、社会動態は3133人(転入1万1495人、転出1万4628人)。近年は毎年4千人前後のマイナスとなっていたが、新型コロナの感染拡大を機に昨年から抑制傾向が続いている。
6月の1カ月間で、県人口は前月から1029人減少した。内訳は自然動態がマイナス830人(出生349人、死亡1179人)、社会動態はマイナス199人(転入669人、転出868人)だった。
市町村別の人口は25市町村全てで減少した。減少数が最多だったのは秋田市の199人。横手市103人、由利本荘市100人と続いた。
全県の世帯数は39万520世帯で、前月から68世帯減った。
2020年国勢調査の速報値によると、昨年10月1日時点の秋田県の人口は96万113人で、都道府県で38番目だった。東北6県の中では最も少なかった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板