[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
2178
:
荷主研究者
:2021/04/11(日) 21:22:44
https://this.kiji.is/745602475347853312?c=39546741839462401
2021/3/19 20:18 (JST)3/19 20:33 (JST)共同通信社
鳥取県人口、戦後初55万人割れ
若者流出が主な要因に
鳥取県庁=鳥取市東町
人口が都道府県別で最少の鳥取県は19日、推計人口が1日時点で54万9925人になったと発表した。終戦から約20年間の調査方法とは異なるものの、55万人割れとなったのは戦後初めて。若者の流出などが主な要因とみている。
県は、国勢調査の結果に住民基本台帳の人口を反映させた推計人口を、1966年から毎月算出している。県統計課によると、戦後最初に国が実施した45年11月1日時点の調査では、県人口は約56万3千人。第1次と第2次のベビーブームを経て、88年10月1日時点で最多の61万6371人となった。
その後は2008年1月に60万人を割った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板