[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
1825
:
荷主研究者
:2018/04/01(日) 10:32:25
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/171479?rct=n_hokkaido
2018年03/13 05:00 北海道新聞
小樽市人口、北見市下回る 道内9位 札幌市への転出目立つ
http://tohazugatali.web.fc2.com/pop/20180313hokkaido01.JPG
【小樽、北見】2月末時点の住民基本台帳によると、人口で道内8位だった小樽市は11万8475人と、同9位の北見市の11万8623人を148人下回った。昨年12月末時点で江別市に抜かれた小樽市は、わずか3カ月で順位を二つ下げて9位へと転落した。
小樽、北見両市とも少子高齢化や進学による転出で人口減が続く。減り幅は小樽市が年間2千人前後に対し北見市は同千人前後。オホーツク管内の中心市の北見市と比べ、小樽市は隣接する札幌市への転出に伴う社会減が多いという。
小樽市の2015年の調査によると、13年の転出者の47%が札幌市へ移っていた。小樽市は子育て環境整備などの対策を進めているものの、大幅な人口減に歯止めがかかっていない。
小樽市の人口は1964年の20万7093人が最多。北見市は旧常呂町など周辺3町と合併した06年3月時点の12万9097人がピークだった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板