[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
1772
:
とはずがたり
:2017/11/30(木) 21:23:22
熊本市議による子連れ議場出席について --- おときた 駿
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171124-00010010-agora-pol
11/24(金) 16:50配信 アゴラ
こんにちは、都議会議員(北区選出)のおときた駿です。
“議場に子連れはあり?なし? | NHKニュース(
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171122/k10011232281000.html
)”
熊本の女性市議が生後7ヶ月の子供連れで突然議場に現れ、退席を促されたという件がにわかに話題になっています。
私も本会議などの議場ではありませんが、都庁・都議会議事堂内にて都庁職員との打ち合わせなどに0歳児を同伴させた経験があることから(過去記事(
http://otokitashun.com/blog/daily/14025/
))、朝日新聞から連絡がありコメントしました。
“東京都議の音喜多駿さん(34)は妻と仕事が重なった1月、都議会議事堂に次女(1)を連れて行った。都職員との打ち合わせにも同伴し、その様子を自身のブログに載せた。「議会は率先して多様性を示すべきだ」と話し、「心情的には応援したい」とするが、議長の承諾を得ずに議場に同伴することには批判的だ。議員なら、規則の変更や要望書の提出といった手順を踏むべきだと考えるからだ。
熊本市議会の混乱を受けて、子育て当事者への風当たりが強まることを心配する。「市議の行動は、乳児や子連れ反対派の声を大きくする可能性がある。当事者は慎重な行動で世論を味方にする必要がある」
「乳児連れ議会出席、是非は?女性市議が同伴、開会遅れる:朝日新聞デジタル(
http://www.asahi.com/articles/ASKCQ5H55KCQTIPE02S.html
)」”
コメントにある通り、私は議場でも乳児連れが認められるようになることに賛成ですし、議会から積極的に多様性を示すべきだと思っています。
しかしながら、報道の情報に加えて記者や関係者から聞き取りをしたところ、今回の女性市議のやり方にも問題点があったことは指摘をせざる得ません。
まず市議は、「子ども連れで出席できるかなどを議会事務局に相談した」とあるように、議会事務局に事前に相談していたことを明らかにしています。
議員以外の一般の方であれば、「事前に相談したのに認められず、やむを得ず子連れ出席を決意したのだな…」と思われるかもしれませんが、これは市議側に瑕疵があります。
議会のルールを決めるのは、議会事務局ではなく議員たちで構成される議会運営委員会(議運)であり、最終的には議長です。
事務局は文字通り、現行通りのルールで議会運営をサポートする「事務方」に過ぎないのであり、こうした事案について対応することはできません。
議会事務局に相談して難色を示されたということは、当該市議は自分の取りたい行動が現行のルール外にあることは認識していたはずです。
であれば、議会を構成する議員の一員として、議運及び議長の双方にルール変更を申し入れる相談に行かなければなりませんでした。
それでもなお、子連れ出席の提案が正式に却下されていたとするならば、問題提起として今回の行動に出たのには一定の理解をすることはできます。
>この日の同伴について議長や議会事務局に事前の連絡はなく、議会運営に関わる規則の変更を申し入れる手続きもとられていなかった。沢田議長は「もう一度要望を聞いた上で、議会運営委員会で議論していきたい」と話した。(上記朝日新聞記事より抜粋)
ところが、この重大な手順がすっ飛ばされてしまっているので、議長としては退席という措置を取らざる得なかったといえるでしょう。
ただ勿論、退席を促すのではなく「注意」くらいで済ませて議事を進行させれば、議会の株はめちゃくちゃ上がったと思うので、そういう意味では懐の深い「神対応」があれば良かったのかもしれませんが…。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板