しかし、オキシトシンの作用は男女の結びつきを強めるだけでない。オキシトシンの放出を促す社会的状況は他にもある。母親が乳児に母乳を与えるときや歌を歌っているとき、また誰かと「一緒」に何かを楽しんでいるときには、脳から血液中にオキシトシンが放出されることが多い。オキシトシンは人が集まって社会的に調和のとれた活動を行う際に役割を示すと考えられ、また「誰かのために」という利他主義と関係がある。
main
ピグミーチンパンジーは性的活動を通じて争いを解決する。LaggedOnUser/flickr, CC BY-SA
ピグミーチンパンジー(大型類人猿の一種)は、調和とセックスの相互関係を最大限活用していると考えられている。彼らは往々にして争いを解決したり、互いを癒したりする手段として性器をこすり、交尾し、マスターベーションを行い、オーラルセックスを交わす。人間同士でも同じことがいえる。厳粛な役員会などでこれを試すわけにはいかないが、恋人同士が関係改善を図る際に役立つかもしれない。