したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

1567名無しさん:2017/01/14(土) 00:25:18
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170107/k10010831601000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_098
保育士の給与 月額2万円余上乗せへ 東京都
1月7日 6時15分

深刻化する待機児童の解消に向け、東京都は平成29年度から、勤務経験などに応じた保育士の給与アップの制度を導入している保育所への助成を拡充し、保育士の給与を月額2万円余り上乗せすることを決めました。
東京都の待機児童は去年4月の時点で8466人と全国で最も多く、保育士の確保が急がれる一方で、給与が低いことなどから人材が不足していて、処遇の改善が課題となっています。

東京都は、保育士の確保のため、昨年度から保育所の運営事業者に、保育士の給与アップのための費用を助成する制度を導入しています。

都は、さらに保育士の処遇改善を推し進めようと、新年度からこの助成を拡充することを決めました。具体的には、勤務経験や能力に応じた保育士の給与アップの制度を導入している保育所への助成金を増やし、保育士の給与を現在よりも月額およそ2万1000円上乗せします。

国も、新年度から保育士の給与アップにつながる助成制度を拡充することにしていて、都によりますと、国と都の助成を合わせると、保育士の給与はおよそ32万円となり、幼稚園教諭などの平均給与とほぼ同じ額に引き上げられるということです。

東京都では、この助成拡充のための経費として、244億円を新年度予算案に計上することにしています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板