したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

152とはずがたり:2007/12/24(月) 18:05:53

産業無いしねぇ。TDK・東北製紙・小阪精錬・秋田精錬だけでは拡がりに欠ける。
林産資源がコスト割れして鉱産資源が枯渇して展望が開けないなぁ。寺田は色々頑張っているが県議会自民党が足を引っ張っているし。
移民特区でも申請してばんばん外人受け容れたらどうか?

(秋田)県人口、112万人割る 減少ペース加速
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20071222d

 県が21日発表した12月1日現在の県人口と世帯月報(推計)によると、県人口は111万9971人(男52万7165人、女59万2806人)で、112万人を割り込んだ。前月から811人(0・07%)減り、この1年間では1万2721人(1・12%)減った。

 過去5年の県人口(12月1日現在)の推移をみると、前年同月比の減少率は15年が0・75%だったが、18年は1・03%と1%台に上昇。今年の1・12%は18年からさらに0・09ポイントアップしており、減少ペースは加速している。

 国立社会保障・人口問題研究所の推計では、県人口は22年に109万人、27年に103万人、32年には100万人を割り込み97万人と想定しているが、県は「想定より早いペースで減少していく可能性は大いにある」としている。
(2007/12/22 10:40 更新)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板