[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
1519
:
荷主研究者
:2016/11/19(土) 17:00:47
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201611/CK2016111002000196.html
2016年11月10日 東京新聞
県人口が最多の726万6534人 前回比7万1978人増
県は、2015年国勢調査の確定値に基づき、県人口が過去最多の726万6534人になったと発表した。5年前の前回調査より7万1978人(1%)増えた。
都道府県別の人口では、東京、神奈川、大阪、愛知に次ぐ5位、増加率は沖縄、東京に次ぐ3位だった。
市町村別では、さいたま市-126万3979人、川口市-57万8112人、川越市-35万745人、所沢市-34万386人、越谷市-33万7498人の順。人口増加率は戸田市の10.6%が最高で、以下吉川市(6.8%)、滑川町(5.1%)、朝霞市(5.1%)、ふじみ野市(5%)と続いた。
年齢層別では、65歳以上が22.1%増の178万8735人と急増。一方、15歳未満は4.5%減の91万805人、15〜64歳は5.1%減の450万7174人となり、少子高齢化が顕著となった。
県人口は1920(大正9)年の調査開始以来、右肩上がりで増加してきたが、県は今回の確定値がおおむねピークとなり、その後は減少に転じると見込んでいる。 (冨江直樹)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板