したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

1457名無しさん:2016/09/19(月) 15:55:23
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160917-00008135-jprime-soci
病的に片づけられない“汚部屋オンナ”に多い職種と性格とは
週刊女性PRIME 9月17日(土)16時0分配信

“汚部屋”に“ゴミ屋敷”……その内部を見たコトはありますか? アリ地獄のように身動きが取れなくなるほどのゴミ。仕送り段ボールの中からは、腐ったフルーツが異臭と小虫を放ち……。しかし、その住人はいたって普通に見える女性の場合が多いとか。アナタの隣人も、もしかしたら……? 【特集・汚部屋オンナ 第1回】 “ゴミ屋敷”や“汚部屋”。その単語を聞いたことはあっても、実際、中を見たことがある人は少ないのではないだろうか。また、その住人がどんな人か、想像したことはあるだろうか。

「ゴミ屋敷、汚部屋の住人に外で会ったとしても気づきません。彼らの外での顔は、ごくごく普通なんです」

 そう語るのは、数々の汚部屋に潜入取材したライターの村田らむさん。村田さんによると、汚部屋の住人は女性が多く、そのほとんどはごく普通の生活を送っているという。

 きちんとしたメイクと身なりで、仕事も有能。そんな女性が、実はゴミだめのような部屋で、腐った生ゴミや得体の知れない虫の中で暮らしている。

 われわれの想像を絶する“汚部屋オンナ”たち。その人物像に迫った。

“汚部屋オンナ”の人物像とは
「汚部屋」と聞くとアナタはどんな部屋を想像するだろう? おそらくニュースなどで取り上げられるゴミ屋敷などは、お茶の間に流れても許されるレベルのものだ。

 本当の汚部屋・ゴミ屋敷とはそんな生半可なレベルではない。片づけ専門の清掃業者に潜入し、実際にいくつもの現場に足を踏み入れた村田さんに話を聞いた。

「僕が実際に働いたのは約2年間。雑誌の企画として持ち込み、ゴミ屋敷取材のために清掃業者に同行取材をお願いしたのが始まり。その後はスタッフ登録をして、数々の現場を見ることになりました。

 汚部屋の住人は女性が多いと言われていますが、僕の感覚値でも6:4くらいの割合で女性が多め。看護師さん率が高いですね。実際に清掃業者を頼むのは安くない。彼女たちは高給取りのうえ、多忙。なので、そうなりがちなのかもしれませんね。

 汚部屋の傾向として、女の人の場合は“強烈に汚い”人が多い。食べ物を腐らせたり、使用ずみの生理用品をそこここに貼ったりしたりね。男性の場合は本などを集めてしまう“コレクター系”が多い。

 汚部屋、ゴミ屋敷になるきっかけはいろいろあると思いますが、女の人だとゴミ出しをしたときに、分別について近所から怒られたりして、それからゴミが出せなくなって……という話も聞きます。

 どちらかというと内向的でナイーブな方も多い。孤独だったり、病的に片づけが苦手だったり……。確かにだらしない人も多いのですが、誰かが叱ってあげたり、寄り添っていたら汚部屋にならなかったケースもあるかな、と感じます。

 また高齢化が進んで、認知症の老人が自宅をゴミ屋敷にしてしまうケースも増えています。

 汚部屋を片づけていると、最初は暗かった住人も次第に明るい表情になっていくんですよ。それが一番うれしいですね。

 部屋が片づけられないことは欠点だけど、片づけられないことで人格すべてが否定されるわけではないのです。これを読んでいる人の中にも、実は部屋がスゴイことになっている人もいるのでは?  すでに自分でなんとかできない人は、業者に頼ってみてもいいと思いますよ!」

※村田氏が潜入した衝撃の汚部屋オンナたちの実態は、このあと2回に分けて公開します。

◎村田らむ/ライター、イラストレーター、漫画家。汚部屋やホームレスなど、ディープな潜入取材が得意。『孫の手』での体験をまとめた『ゴミ屋敷 奮闘記』(有峰書店新社)が発売中。

◎村田氏が潜入した清掃業者「孫の手」
ゴミ屋敷片づけ、汚部屋清掃の専門会社。ただ片づけるだけではなく、「話を聞いて癒してあげたい」がモットー。http://narabiya.p-kit.com

インタビュー・文/アリス美々絵、イラスト/村田らむ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板