したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

1408荷主研究者:2016/07/26(火) 22:57:00

http://yamagata-np.jp/news/201607/14/kj_2016071400313.php
2016年07月14日07:26 山形新聞
本県の人口、1万1175人減 減少率、全国で3番目に高く

 本県の人口は前年より1万1175人減少し、112万9560人だった。減少率は0.99%で秋田県、青森県に次いで全国で3番目に高い数値となった。

 国籍別では、日本人が112万3509人で前年から1万1204人減少。本県に住民登録する外国人は6051人で29人増加した。日本人を直近5年間でみると、11〜16年で4万5243人減で、減少率は3.87%。16年の外国人数は全国で10番目に少なかった。

 本県の日本人の人口動態別は、出生者数から死亡者数を引いた自然減が0.63%で、減少率は全国4位の高さ。転入者数から転出者数を引いた社会減が0.36%で同じく全国5位と、人口流出が続く現状を浮き彫りにした。

 本県の人口減少が続く中、直近3年連続で日本人の人口が増えたのは東根市で16年が4万7600人。13年に107人、14年に149人、15年に53人の増となった。市内の4工業団地を中心とする雇用の場の確保や低廉な宅地供給に加え、県内でいち早く子どもの医療費無料化を導入するなど積極的な子育て支援施策が人口増につながったとみられている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板