したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

1402名無しさん:2016/07/17(日) 23:31:53
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071300652&g=pol
総人口、7年連続減少=東京で5年ぶり自然増-総務省

 総務省が13日公表した住民基本台帳に基づく2016年1月1日現在の日本人の総人口は、前年同期比0.22%減(27万1834人減)の1億2589万1742人と、7年連続で減少した。各地域で人口減が進み、減少数は過去最多を更新。一方、人口増が続く東京で5年ぶりに出生者数が死亡者数を上回る「自然増」となるなど、東京一極集中の傾向が鮮明となっている。

 全国の死亡者数は129万6144人と3年連続で増加。出生者数は101万46人と2年ぶりに増加に転じたものの、死亡者数を大きく下回る。この結果、「自然減」は28万6098人と過去最大となった。
 都道府県別で見ると、人口が増えたのは6都県。東京(0.67%)が最も増加率が高く、沖縄(0.38%)、愛知(0.15%)と続く。東京は15年1月1日から1450人の自然増となっており、総務省は、転入した若い世代の出産などにより出生者数が死亡者数を上回った可能性があるとみている。
 一方、人口が減ったのは41道府県で、減少率が高いのは秋田(1.29%)、青森(1.12%)、山形(0.99%)だった。市区町村別では、全国1747市区町村のうち、8割を超える1450団体で人口が減少した。 
 三大都市圏の人口は6449万5人と過去最多を更新。東京圏は増加率が拡大したが、名古屋圏、関西圏は人口減少が続いている。
 外国人住民の人口は5.41%増の217万4469人。日本人と合わせた人口は0.12%減の1億2806万6211人だった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板