したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

1390荷主研究者:2016/06/25(土) 18:58:06

http://kumanichi.com/news/local/main/20160610001.xhtml
2016年06月10日 熊本日日新聞
合志市人口6万人に 合併後初、10年で7千人増

認定証を手にした荒木義行市長(左)と、6万人目の市民に認定された田所茉里香ちゃん(中央)=合志市の合志庁舎

 合志市の人口が3月末、合併後初めて6万人を突破した。9日、合志庁舎で認定式があり、須屋の会社員田所真任[まさひで]さん(40)、藍子さん(34)夫妻の次女茉里香[まりか]ちゃん(3カ月)に認定証が贈られた。県内45市町村の人口順位では、宇城市に次ぎ6位。

 合志市は2006年2月、合志町と西合志町が合併して誕生。合併時の人口は5万2516人だった。熊本市への通勤圏であることなどから、この10年で約7千人増加。世帯数も約4千世帯増えた。15年の県推計人口調査では、14歳以下の年少人口は1万699人。総人口に占める割合は18・1%で、県内トップ。

 茉里香ちゃんは3月30日に出生届が出され、6万人目となった。認定式は4月の予定だったが、熊本地震で延期されていた。

 式で荒木義行市長は「子どもが多いのは市の誇り。すくすく育つ環境づくりで支援したい」と認定証を手渡した。結婚を機に5年前、合志市に移り住んだ田所さん夫妻は「6万人目というサプライズを次女が届けてくれた」と感激していた。

 各自治体が試算した「人口ビジョン」の2060年時点の将来展望値では、合志市は熊本市と八代市に次ぐ3位になっている。(宮崎あずさ)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板