したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

1302とはずがたり:2016/04/09(土) 14:31:40
1歳女児を洗濯機に放置 名張の保育園、市が指導 「行動制止のため」
http://news.goo.ne.jp/article/ise/nation/ise-35084971.html
10:18伊勢新聞

 名張市美旗町中一番の私立東部保育園(現みはた虹の丘保育園)で今年一月、五十代の女性保育士が園内の洗濯機に一歳七カ月の女児を入れて放置していたことが八日、市などへの取材で分かった。女児にけがはなかったが、市は「不適切な保育に当たる」として、園を指導した。この保育士は「女児の行動を制止するため、とっさに入れてしまった」と話している。
 市などによると、この保育士は一月二十六日午後五時ごろ、園に通う女児を園内のもく浴室にある全自動式電気洗濯機の中に立たせて立ち去った。約一分後、もく浴室に入った別の保育士が女児を発見し、助け出した。洗濯機に水は入っておらず、電源スイッチも入っていなかった。ふたも閉まっていなかったという。
 この保育士は園長らによる聞き取りに対し「洗濯機に子どもを入れたのは今回が初めてだった」と説明。「一人でもく浴室に何度も入ろうとする女児の行動を制止するため、とっさにやってしまった。とても反省している」と話しているという。
 園は平成二十二年四月に市から民営化され、障害者の生活支援などを手掛ける社会福祉法人「名張育成会」が運営している。二月から、みはた虹の丘保育園(同市新田)に移転した。名張育成会は女児の保護者に謝罪したほか、保護者会を開いて経緯を説明した。
 名張育成会は「児童や保護者、関係者に多大な迷惑と心配をおかけし、事態の深刻さを受け止めている。就労環境の見直しや研修の充実を通じて職員の資質改善に取り組み、信頼の回復に努めたい。女性保育士は保育と異なる部署に異動させた」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板