[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
1296
:
とはずがたり
:2016/04/01(金) 08:39:21
「保育士の子 入所優先を」 待機児童対策 福岡市議会で議論 資格者の現場復帰促す
http://www.nishinippon.co.jp/feature/local_councilor/article/233419
2016年03月24日 10時39分
「保育園落ちた日本死ね」。ブログへの匿名の書き込みに共感が広がり、政府も対応に追われる中、開会中の福岡市議会でも、保育園に入れない待機児童の解消をめぐる質疑が相次いでいる。市は認可保育園の整備を進めており、2014年4月には「待機児童ゼロを達成」と宣言したが、再び待機児童が増加する“いたちごっこ”が続く。保育定員を増やしても、保育士が不足している現状が現場に重くのしかかる。18日の市議会では「(出産のため現場を離れている)潜在保育士の子どもの入所を優先すべきだ」との指摘も出た。
「ブラック企業と見られているのか」。早良区の私立園の園長は頭を抱える。昨年10月、保育士2人の求人を出したが、1カ月以上も応募がなかった。一般的に「過酷な労働の割に待遇が良くない」と言われていることが一因という。別の私立園は昨年、開園44年目にして初めて保育士が足りない事態に。退職した保育士を補充できず、預かる園児を約10人減らさざるを得ない状況が続いている。
市内の保育園は昨年4月時点で207園(定員3万539人)。5年前より33園、定員は6190人増えた。16年度も31億円を投じて1800人分の定員増を図る方針だが、保育関係者は「新卒の保育士数は変わらず、取り合いになっている」と嘆く。
保育士確保に向け国が目を付けているのが、潜在保育士だ。全国に約70万人、福岡市には約1万1千人がいるとされる。
18日の市議会。「保護者が保育士の場合、最高点でもいい」と、平畑雅博市議(みらい福岡)は訴えた。
市内の保育園は、保護者の勤務状況など子どもを預ける必要性を点数化し、高い順に入所できる仕組み。市側は既に保育士の点数を加点しているが、さらに上乗せして潜在保育士の復帰を促せば、保育定員を増やせるからだ。
この日、富永周行市議(福岡維新の会)も「長く働きたいと思える仕事になるよう処遇改善を」と呼び掛けた。答弁した市側も、潜在保育士の再就職に必要な費用や、子どもの保育料を貸し付ける新たな施策に乗り出すと説明した。
市内の待機児童は、昨年12月時点で406人。待機児童にカウントされず、希望する特定の園に入るため順番を待っている子どもも2722人に上る。
=2016/03/19付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板