[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
1279
:
名無しさん
:2016/03/19(土) 15:20:34
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date4&k=2016031600338
卵子提供、出産女性を母に=民法特例法案を了承-自民部会
自民党は16日、法務・厚生労働合同部会を開き、女性が第三者の卵子を使用して出産した場合は、妊娠・出産した女性を母親とする民法の特例法案を了承した。今国会に議員立法で提出し、成立を目指す。
民法は第三者が介在した出産に対応しておらず、人工授精や体外受精などで出産した場合の親子関係が不明確だという問題点がある。法案は、妻が夫の同意を得て、夫以外の精子提供を受けて妊娠した場合、夫を父親とすることも定めた。
また、人工授精、体外受精などの生殖補助医療では、妊娠・出産する女性の健康を保護することや、当事者の理解を得た上で実施するとの基本理念を盛り込んだ。
この他、法案の成立後、2年をめどに生殖補助医療の提供、精子、卵子提供に関する規制の在り方を検討し、法制上の措置を講ずると定めた。(2016/03/16-11:22)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2016031700852
児童扶養手当拡充へ法案=5野党
民主、共産、維新、社民、生活の野党5党は17日、児童扶養手当法改正案を衆院に共同提出した。一人親家庭に支給する児童扶養手当について、第2子以降への支給額を一律1万円に増やし、支給対象とする子どもの年齢も現行の18歳から20歳未満の学生などに拡大する内容。家計の安定を図るため、支給回数を現行の年3回から毎月とすることも盛り込んだ。(2016/03/17-19:13)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2016031700643
保育士給与増を提言=おおさか維新
おおさか維新の会の片山虎之助共同代表と馬場伸幸幹事長らは17日、首相官邸を訪れ、菅義偉官房長官に待機児童解消に向けた提言を提出した。保育士の待遇改善のため、5年間で月額給与を9万円引き上げることが柱。菅氏は「大変参考になる」と述べた。
この後、馬場氏は記者団に、保育士の給与について「全産業の平均月額30万円に近づけたい」と語った。(2016/03/17-16:05)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板