[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
1276
:
とはずがたり
:2016/03/19(土) 08:22:02
ジョブズの脳も活性化させた!?――注目の脳内物質「オキシトシン」の正体
http://hbol.jp/86786
2016年03月15日 ライフハック・キャリア
スティーブ・ジョブズが好んで行っていた座禅は集中力や直感力を高めることで知られている。その源が、セロトニンという脳内物質にあることはご存じの方も多いかもしれない。”幸せホルモン”とも言われ、覚醒や体温調節、メンタルヘルスに関わる神経伝達物質である。
座禅 近年、そのメカニズムが明らかになるにつれ、セロトニンの作用を強力に後押しする、オキシトシンという物質がにわかに注目を浴びている。
「オキシトシンは人との絆や愛情を感じる脳内ホルモンです。分泌されるとセロトニン神経の働きが活発になり、ストレス耐性が上がる。つまりメンタルの状態や脳のコンディションが整うようになるのです」(東邦大学医学部教授 有田秀穂博士)
東邦大学医学部教授 有田秀穂博士
オキシトシンは授乳中の女性に分泌されると言われていたが、最近の研究では年齢や性別関係なく、分泌されることが分かった。家族や恋人の間などの物理的な接触に心地よさが伴うのはオキシトシンの作用なのだという。
「人の脳は、ストレスを感じるとセロトニン神経の働きが抑制されますが、オキシトシンはストレスを鎮め、セロトニンの分泌を回復させる作用もあります」
つまりオキシトシンの分泌を活発にさせれば、ストレスから解放されるということか。では、オキシトシンの分泌をコントロールすることは可能なのだろうか。
「可能です。オキシトシンを分泌させるカギになるのは、心地よいスキンシップとグルーミング。心地よいスキンシップにはマッサージやリフレクソロジーなども含まれます。グルーミングは、物理的な接触がなくても感情を通わせることが重要です。親しい友人とランチを楽しんだり、帰宅後に子どもとプロレスごっこ、単身者はペットをなでるだけでも効果があります。注意したいのは、メールなどの文面での論理的なやりとりでは、他者への共感や心の変化が起きにくく、相手の感情のニュアンスも伝わりにくいため、ほとんどオキシトシンは分泌されません」
言語によるバーバル・コミュニケーションではなく、表情、目つき、仕草、声のトーンなどが含まれるノン・バーバル・コミュニケーションであることが関係している。映像や音声から相手の感情が伝わる、スカイプや電話などの通信手段も有効なのだとか。
「オキシトシンには、溜まったストレスを打ち消す作用もあるので、仕事などストレスが溜まった後に分泌するのがもっとも効果的です。サラリーマンのいわゆる“飲みゅにけーしょん”もストレス発散の方法としては、理にかなった行動なのです」
オキシトシンは、別名「信頼のホルモン」とも言われ、上手に使えば人間関係の向上も期待できる。
「大脳辺縁系にある扁桃体にはオキシトシンの受容体があります。この部分は恐怖も司っていて、オキシトシンが分泌されると他者への不安感を抑えられる――。つまり他者との距離を縮めることができるのです。ただし、現代社会はオキシトシン非分泌社会になりつつあります。帰宅後に一人でスマートフォンをいじっていても、気晴らしにこそなれ、オキシトシンは分泌されません。夜型の生活はセロトニン神経が弱まっていくばかりです」
ネットやメールの普及は、人と人とのコミュニケーション頻度を密にした。だが信頼関係は強固になったろうか。脳科学でも推奨される、フェイス・トゥ・フェイスのコミュニケーション。その効果がわかるのは、実践した者だけである。<文/石水典子 写真/John Gillespie>
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板