したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

人口問題・少子化・家族の経済学

1268名無しさん:2016/03/15(火) 22:29:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016031500901
女性活躍、重点方針策定へ=政府

 政府は15日、首相官邸で男女共同参画会議を開き、女性の活躍推進に向けた「重点方針2016」を5月に策定すると発表した。同月26日から開催される主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)で、女性活躍に関する考え方を国際的に発信する狙いがある。(2016/03/15-20:54)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160314/k10010442791000.html
民主 待機児童問題で保育所視察 対策本部設置へ
3月14日 17時07分

民主党の蓮舫代表代行らが東京都内の保育所を視察し、今後、岡田代表をトップとする対策本部を党内に設置して、保育士の待遇改善など、待機児童の解消につなげるための具体策を早急に取りまとめることになりました。
子どもを保育所に預けられなかったという人が、匿名で不満を書き込んだブログをきっかけに、与野党双方から、待機児童の対策強化を求める声が出るなど、議論が活発になっています。
こうしたなか民主党は、蓮舫代表代行や、山尾国会対策副委員長らが、東京・新宿区の保育所を訪れて意見を交わし、保育所側は「保育士の人手が足りておらず、休みも取りにくい状況なので、人員の十分な確保などに政治が取り組んでほしい」と要望しました。
視察のあと蓮舫氏は、記者団に対し、「保育士が安心して働いてもらうための環境整備を急ぐ必要がある」と述べ、今後、岡田代表をトップとする対策本部を党内に設置して、保育士の待遇改善など、待機児童の解消につなげるための具体策を早急に取りまとめる考えを示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160315/k10010444031000.html
民主 待機児童問題の対策本部で具体策取りまとめへ
3月15日 16時27分

民主党は、匿名のブログをきっかけに議論が活発になっている、待機児童を巡る問題を検討する党の対策本部を発足させ、保育士の賃金の引き上げなど、待機児童の解消に向けた具体策を早急に取りまとめる方針です。
待機児童対策の在り方を巡っては、子どもを保育所に預けられなかったという人が、匿名で不満を書き込んだブログをきっかけに、議論が活発になっていて、民主党は、15日、党の対策本部を発足させ、初会合を開きました。
この中で岡田代表は「ブログをきっかけに問題への関心が高まっている。結果を出すことが大事なので、出来れば与党も巻き込んで、苦しむ人がいなくなるよう、政策を実現していきたい」と述べました。また、会合には子育て中の母親も参加し、「保育園は100人待ちの状態で、『諦めたほうがいい』と言われた」、「あと2週間で保育園が決まらないと復職できず、追いつめられている」などと訴えました。
対策本部では、こうした母親らの意見も踏まえ、保育士の賃金の引き上げなど、待機児童の解消に向けた具体策を早急に取りまとめる方針で、夏の参議院選挙のマニフェストにも反映させることにしています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板