[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
1170
:
名無しさん
:2015/11/15(日) 11:54:14
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151114-00000099-jij-pol
親子近居で家賃割引=同居へリフォーム補助も―子育てしやすい環境整備・国交省
時事通信 11月14日(土)15時4分配信
国土交通省は、子育てしやすい環境を整え、出生率を上げようと、親世帯と子世帯が近くに住む場合に家賃を割り引いたり、同居するための自宅リフォーム費を補助したりする方針を決めた。
安倍晋三首相が掲げる「1億総活躍社会」の実現に向け、政府が今月中に打ち出す第1弾の緊急対策の柱に据える。年末の編成を検討している2015年度補正予算案に関連経費を盛り込む考え。
近居や同居は、親世代に子育てを助けてもらえる利点がある。これから子どもを持とうとする若い夫婦や子育て中の世帯は賃貸住宅に住むケースが多い。このため同省はまず、近くに住む親子世帯の家賃を軽減している都市再生機構(UR)の「近居割」を拡充する。
近居割は、親子が同じか近隣のUR団地に住む場合、新たに越して来る方の世帯の家賃を5年間5%割り引くサービス。9月からは、片方が戸建てなどに住んでいても、近くのUR賃貸に入る世帯の家賃を同様に引き下げている。国交省は予算を投入し、この割引幅を広げる方針だ。
子育て世帯を対象に賃貸住宅の家賃を下げる自治体に対して国が助成する地域優良賃貸住宅制度も見直し、近居・同居向けの優遇策を検討する。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板