[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
1090
:
名無しさん
:2015/07/12(日) 09:52:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00000007-at_s-l22
2020年に出生率2.07達成可能? 静岡県、釈明に追われる
@S[アットエス] by 静岡新聞 7月7日(火)8時7分配信
2020年時点での合計特殊出生率を「2・07」に設定した静岡県の長期人口ビジョン素案をめぐり、6日の県議会常任委員会で「本当に実現できるのか」「最初から諦めているような数字」と実現性を疑問視する指摘が相次いだ。静岡県の出生率は前年から急落して1・50にとどまっているのが現状。県側は「達成可能な目標」などと説明したが、説得力を欠いた。
総務委員会では「かなり大変な数字。教育や就労の環境を整えないと、ビジョンは絵に描いた餅になってしまう」(中沢通訓氏)などと実現を疑問視する声が続出。伊藤篤志経営管理部長は「非常にハードルが高いが、施策を集中して人口減少しない社会を目指す」と苦しい答弁に終始した。
企画くらし環境委員会でも「希望的観測ではないか」(和田篤夫氏)と実現性が問われ、当局は「若者の希望をかなえる思いを込めた指標。必ず達成可能」などと釈明に追われた。
厚生委員会も「極めて難しく、最初から諦めているような数字。計画の立て方としていかがか」(木内満氏)と厳しい突っ込みがあり、山口重則健康福祉部長は「出生率1・8以上の市町もある。全力で近づけていきたい」と懸命に理解を求めた。
素案は長期人口ビジョンの10月ごろまでの策定を目指し、県が県議会に示した。人口ビジョンは60年時点の人口300万人程度の確保を見込み、20年の出生率目標を2・07と設定した。
静岡新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板