[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
人口問題・少子化・家族の経済学
1011
:
名無しさん
:2015/03/08(日) 14:50:03
こんな発想でやってたら余計に東京に人が逃げていくと思うが、誰も企画段階で止めなかったんだろうか……。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150305-00000000-mai-soci
<鳥取市>婚活イベントに「男性は公務員限定」
毎日新聞 3月5日(木)2時30分配信
◇「税金投入で公務員の結婚の世話とは」と疑問の声も
人口減に悩む鳥取市が男女の出会いの場を作って結婚を促す目的で民間企業などと共同運営する「婚活サポートセンター」が13日、男性の参加資格を「公務員限定」とするイベントを企画していることが分かった。安定した職業の男性を求める女性の要望を受けて企画したというが、市民からは「税金を投入して公務員の結婚の世話をするのはいかがなものか」と疑問の声も上がっている。
同センターは市が昨年11月、市内のイベント会社などと共同で開設し、今年度は運営費の90%以上に当たる500万円を市が交付。新年度当初予算案でも720万円を計上している。
登録無料で、参加費を払えばイベントに参加でき、イベント会社の婚活コーディネーターが相談にも応じる。現在約450人が登録し、これまでに登録者限定や一般公募で計6回の婚活イベントを開催。延べ128人(男67、女61)が参加し、21.8%に当たる14組のカップルが誕生した。
男性を公務員に限るイベントは初めてで、13日に市内の飲食店で開く「ホワイトデー婚活」(参加費は男性2000円、女性1000円)。一般公募にして当初男女各20人を募集したが、女性は最多となる79人が応募。定員を各30人に増やしたうえで抽選した。
男性の勤務先は県庁、県警、公立校教員などで、鳥取市職員も数人いるという。【川瀬慎一朗】
◇市民の税金を使ってでは、文句は当たり前
鳥取大地域学部の藤田安一教授(公共政策学)の話 市民の税金を使って公務員に限定していては文句が出て当たり前だ。税金は市民の利益に還元しなければならず、広く募集すべきだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150305-00000044-ann-soci
えっ?男性は公務員だけ 税金投入して婚活イベント
テレビ朝日系(ANN) 3月5日(木)18時9分配信
税金が使われる婚活パーティーに参加できる男性を公務員に限定したことで、波紋が広がっています。イベントに関わる鳥取市役所には、批判の声が寄せられる一方、市民からは賛成の声も上がっています。
最終更新:3月5日(木)18時9分テレ朝 news
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150305-00000107-mai-soci
<鳥取市>公務員限定の婚活イベント中止 「職業差別」批判
毎日新聞 3月5日(木)22時33分配信
鳥取市は5日、男性参加資格を公務員に限定して13日に開催予定だった婚活イベントを中止することを明らかにした。毎日新聞の報道後、市内外から「職業差別だ」などの批判が相次いで寄せられたという。
イベントは市が民間会社などと共同で運営し、運営費の90%を補助する「婚活サポートセンター」が企画。定員は男女各30人で、男性側には市職員もいた。5日午後7時までに電話や電子メールで20件以上の批判が寄せられ、「税金で実施するのは許されない」「職業限定は人権侵害では」などの意見があったという。
センターは参加者が不安に思うことも考慮し、急きょ中止を決定した。市は「公務員限定に対する批判は想定していたが、職業差別とまでは考えていなかった。反省している」と釈明している。
参加予定者には事情を説明して謝罪する。職業限定のイベントは今後は実施しないという。【川瀬慎一朗】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板