したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

芸能裏ねたジャーナル

925神奈川一区民:2010/08/04(水) 00:19:25
【音楽】浜田省吾×池上彰で異色コラボDVD製作!〜日本の歴史を浜省が歌い、池上氏が解説

 シンガー・ソングライターの浜田省吾(57)が、自身の楽曲で幕末以後の歴史を表現する
超異色DVDを製作することが31日、分かった。10月6日発売の「僕と彼女と週末に」で、
楽曲ごとに「開国・近代化」など映像テーマを設定。その時代を象徴する映像と、
人気ジャーナリスト・池上彰氏(59)の解説を字幕で流すという。社会派の楽曲が多い
ハマショーならではの企画盤だ。

 今年でデビュー35周年となるハマショーが、自らの楽曲で日本の歴史を伝える。

 全18曲を収録したDVD「僕と彼女と週末に」は幕末からの日本の歴史をたどろうと、
1曲ごとに映像のテーマを決めた意欲作。例えば1曲目の「THEME OF FATHER'S SON〜
遥かなる我が家〜」のテーマは「開国・近代化」。曲に合わせて、ペリー来航、大政奉還などの
記録映像が流れる。

 5曲目の「J.BOY」では70〜80年代における日本の「成長」を、ヒット曲「MONEY」は
文字通り「マネーと世界」をテーマにした。ほかに「南北格差」「アメリカの戦争」など
世界的な問題もテーマに取り上げ、本人のライブ映像とともに歴史に残る映像をちりばめた。

 「時代は再びエゴを肥大化させる方向に向かっている」と現代に危機感を抱く浜田が
「過去を検証し、学ぶことは、同じ過ちを繰り返さない知恵を与えてくれる。親子が一緒に
楽しみながら、自然に日本の近代史や、地球環境を考えるきっかけにしたい」と製作を決断した。

 浜田の熱意に共感し、分かりやすい解説が人気の池上彰氏が、助っ人を買って出た。
池上氏はテーマに合わせたその時代の解説文を提供。楽曲の“背景”を字幕で説明する。

 池上氏は「時代とともに走ってきた浜田さんらしく、時代への問題意識を持ったアルバムづくりに
賛同し、製作のお手伝いをしました。映像と音楽に加え、現代史の解説もお読みいただくと、
現代世界が立体的に見えてくると思います」とコメント。歴史ブームに沸く今、音楽で表現した
近代史は注目を集めそうだ。

全文
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100801-OHT1T00029.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板