したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

芸能裏ねたジャーナル

848神奈川一区民:2010/05/21(金) 20:31:59
【落語】円生襲名、直弟子の円窓が新たに名乗り:円丈、鳳楽と三つどもえ

昭和54年に79歳で死去した古典落語の名人、三遊亭円生(6代目)の名跡襲名をめぐって、弟子や孫弟子が名乗りを上げていた問題で、
新たに直弟子の三遊亭円(えん)窓(そう)(69)が襲名の意志を示していることが17日、分かった。

円窓が所属する落語協会(鈴々舎馬風会長)によると、円窓は10日ほど前に協会に襲名に前向きな態度を口頭で報告。
17日に開かれた定例理事会で自ら経緯を説明し、第三者から襲名を促されて6代目円生の遺族との話し合いを行っていることを明らかにした。

「円生」は落語界でも由緒ある名跡の代表格。
6代目円生の死後、長く空席になっていたが、最近になって弟子の三遊亭円(えん)丈(じよう)(65)と、
弟子の5代目円楽の弟子で孫弟子に当たる三遊亭鳳(ほう)楽(らく)(63)が名乗りを上げた。
今年3月には“直接対決”による落語会が開かれ話題を呼んだが、「結論」は出ていない。

新たに手を挙げた円窓は円丈の兄弟子に当たり、総領弟子だった5代目円楽亡き後は最も入門が古い。
古典落語から創作落語まで幅広く手がけ、テレビ番組の「笑点」にも長くレギュラーとして出演した。

円窓は産経新聞の取材に「調整中です。時期がきたらお話しできると思う」とコメント。
落語協会では、「一門と遺族との問題」と静観しているが、
「そう遠からずに(円窓の襲名で)正式発表を行う可能性がある」とする。

一方、協会の監事でもある円丈は「私も協会の幹部のひとりだが、こうなったら成り行きを見守るしかない」と話している。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100518/tnr1005180100000-n1.htm


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板