したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

芸能裏ねたジャーナル

721とはずがたり:2009/12/28(月) 15:01:38

橋下知事「吉本案…もっと明確に」 ワッハ上方移転結論は持ち越し
2009.12.16 13:29
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091216/lcl0912161245006-n1.htm

ワッハ上方の移転問題などを協議した「大阪府戦略本部会議」。橋下徹知事が「もっと賃料と運営費を明確に」と指摘し、移転の結論は25日に持ち越された=16日午前、大阪府庁(康本昭赫撮影)ワッハ上方の移転問題などを協議した「大阪府戦略本部会議」。橋下徹知事が「もっと賃料と運営費を明確に」と指摘し、移転の結論は25日に持ち越された=16日午前、大阪府庁(康本昭赫撮影)

 大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方、大阪市中央区)の観光名所・通天閣(浪速区)への移転問題で、府は16日、最終意思決定機関の府戦略本部会議を開き、現地存続案と移転案について審議した。両案を比較したが、橋下徹知事は「とにかく人が何人来てくれるかが重要。目標に達さなければ閉館という覚悟がなければ必死にならない」と指摘。結局、この日は結論は出ず、問題点を整理して25日の会議で決定することを確認した。

入場券セット販売、寄席番組プラン…

 担当部局が提示した比較資料によると、平成22年度の必要経費は、移転案が賃料や運営費、施設の原状回復費などを含め約6億3千万円。これに対し、現地存続の場合は約3億9千万円と2億4千万円近く開きがあった。23、24年度は移転案が約9200万円、現地存続ではワッハが入居するビルの家主である吉本興業が賃料と運営費を合わせて約1億円とほぼ同程度にまで大幅減額した。

 また現地存続案では、25年度以降は官民協力による新事業をスタートさせるとしているが、運営形態などは明らかにされていない。

 担当部局は現地存続をすすめたが、橋下知事は「賃料と運営費が明確に区別されていない」と指摘。「25年度以降の詳細がなく、どうなるのかわからない」と強調し、「方針が見えないと決めることができない」として結論を見送った。

 ワッハをめぐっては、吉本に払う賃料と運営費が約4億円にのぼり移転縮小を検討した結果、新たな移転先として通天閣が浮上。移転した場合の年間経費を約3億円節約できるとして、今年7月に通天閣へ移転する方針を打ち出していた。

 これに対し、吉本興業広報部は「いくつかの課題を頂いており、真摯に検討して返答したいと思います」とコメントしている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板