したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

芸能裏ねたジャーナル

698杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2009/12/03(木) 20:41:41
長島雄一=チョーって、アニメでは結構御馴染の方なんですけどね。まさか、NHKの「たんけん ぼくのまち」の方とは・・・・・

チョーさんは生きていた!? 17年ぶりに姿見せた!
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20091203/enn0912031614015-n2.htm
2009.12.03

 …といっても、いかりや長介さんのことではない。1984〜92年にNHK教育テレビで放送されていた教育番組「たんけん ぼくのまち」の主人公だった俳優、チョー(51)のことだ。一時は消息が途絶えていたが、このほど番組の復刻DVDが発売され、17年ぶりに姿を見せている。
 「たんけん ぼくのまち」は、小学校3年生向けに作られた社会科番組で、現在20代後半から30代半ばの人にとって、その主人公、チョーさんは“超有名人”だった。
 地方都市の商店に下宿する修行中の身で、愛用の自転車「チョーさん号」で配達しながら、街の仕組みや物流を学び、イラスト地図を仕上げていく。「教育番組離れしたドタバタが子供たちに大ウケ。当時、社会科離れが問題で、食いつきのいい番組に仕上げる意図があった」と、当時を知るスタッフ。
 だが番組終了後、1〜2年経ったころから、死亡説が流れ始めた。チョー自身が明かす。
 「『道路で地図を書いていて車にひかれた』とか、『甲冑を着てチョーさん号で滝壺に落ちた』『マンホールを探検していなくなった』とか…」
 確かにテレビ番組からは姿を消したが、実際には舞台に出演したチョーの声を見込んで声優プロダクションのマネジャーがスカウト。「5年間ぐらいはコンビニなどでアルバイトをしながらラジオCMなど声の仕事をしていました」。
 最近では映画「ロード・オブ・ザ・リング」のゴラム役をはじめアニメ、映画の声優として活躍中。NHK教育の「いないいないばぁ」では着ぐるみのワンワンに入り、声と演技をこなす。
 復刻したDVD「たんけん ぼくのまち」(コロムビア)は、「チョーさん さっそう はつとうじょう」(84年4月9日放送)など4本を収録。今年5月に教育テレビ50周年で放送された記念番組やメイキング映像の特典付き。
 「僕を知る世代はこれから日本をしょって立つ。君たちの購買力次第で、また会えるかもしれないぞ!」と、チョーはPRも忘れなかった。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板