したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

951とはずがたり:2007/10/07(日) 16:47:04
誰だ?>無党派層の多いつくば市を抱える6区については、中国地方で副知事を務めたことのある女性の名前などが挙がっている。

無いんですねぇ・・この板でも待望論は結構ありますけど>赤城徳彦氏のいる1区は「勝機がある」とみて、候補者の選定を急ぐ。ただ、7月の参院選の候補者選考で名前が挙がり、過去に1区から民主党公認で2回立候補した福島伸享氏の動向にも注目は集まるが、県連幹部は「(福島氏が)1区から党公認で出ることは99・9%ない」と明言する。

民主党県連 衆院選へ動き本格派
2007年09月25日
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000709250002

 民主党県連が次期総選挙に向けた動きを本格化させている。24日には党副代表の岡田克也氏が県内を訪れ、公認の候補者と共に支持を呼びかけた。だが、四つの選挙区で、まだ公認候補予定者が決まっていない。大敗した前回総選挙の二の舞いは避けたいとの危機感ばかりが県連に強まっている。

 「今日を一つのスタートとして、解散、総選挙がいつあってもきちんと対応できるようにがんばっていただきたい」

 24日正午すぎ。常陸大宮市のショッピングセンターの1室に集まった支持者ら約400人を前に、岡田氏は茨城4区の党公認候補予定者、高野守氏の支援を呼びかけた。高野氏は05年の総選挙で自民党公認の梶山弘志氏にダブルスコアで敗れており、「大変厳しい選挙になるが、逃げるわけにはいかない」と早くも背水の陣で臨む覚悟を示した。

 ただ1区、2区、6区、7区で、表だった擁立の動きは見られていない。党本部からは9月中に「空白区」にメドをつけるよう要請されたが、22日の常任幹事会で具体名は挙がらなかった。次善策として県連は、1区と6区の選考を重点的に進めると決めた。

 これまでに無党派層の多いつくば市を抱える6区については、中国地方で副知事を務めたことのある女性の名前などが挙がっている。

 「政治とカネ」問題で農林水産相を辞任した赤城徳彦氏のいる1区は「勝機がある」とみて、候補者の選定を急ぐ。ただ、7月の参院選の候補者選考で名前が挙がり、過去に1区から民主党公認で2回立候補した福島伸享氏の動向にも注目は集まるが、県連幹部は「(福島氏が)1区から党公認で出ることは99・9%ない」と明言する。

 候補者擁立が遅れても前回参院選は「敵失」で勝利した民主。次期総選挙で実力が問われているものの、県連は社民党や国民新党との相乗りも含め、選挙協力態勢を検討していく方針だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板