したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

950とはずがたり:2007/10/07(日) 15:07:03
>>949
芦屋大の浜本氏ですか。

国際コミュニケーション教育科
教授 浜本 宏
http://www.ashiya-u.ac.jp/major/hiroshi.html

担当講義・授業
国際法 ・ 法学概説 ・ 法学 ・ 人間環境概説 ・ 英語 ・ 専門演習Ⅰ・Ⅱ

学生・受験生へのメッセージ
地球の国際化が進む過程で国際法が扱うテ−マは、たばこ規制問題、環境問題、人権問題、宇宙や天体に関する諸問題など限り無く拡がっています。それ故に、一般人といえども、発展する国際法に対して無知・無関心は許されません。国際法という法現象が我々の生活にとってどのような 関わりを持っているか、また、今日どのような問題が提起されているかを学生諸君にわかりやすく理解してもらうことを基本目的・方針として講義をしてきました。
幕末に日本の洗濯の為に立ち上がった坂本龍馬が、倒幕後の日本における万国公法(国際法)の重要性にいち早く気づき、海援隊から日本語版を出版までしようとした話がありますが、皆さんにも是非、国際法を学んでいただき、龍馬のように21世紀の国際社会において縦横無尽の活躍をしていただきたいと期待しています。

研究テーマ:①国際法(国際法上のタバコ規制問題、国際紛争の平和的解決手続、国際法上の死刑廃止問題など)②公職選挙法(日本の選挙制度における問題点、特に戸別訪問罪と憲法上の問題など)③時事英語(国際関係法に関する基本時事英語について)
著書・論文:21世紀の法学(共著、建帛社)、テキスト国際法(共著、嵯峨野書院)、生活と法(共著、三恵社)、日本国憲法(共著、嵯峨野書院)、現代法(共著、嵯峨野書院)、Going around the world(共著、桐原書店)、国際法上のたばこ規制に関する若干の考察(芦屋大学創立40周年記念論文)など。その他はREADを参照してください。

所属学会及び団体等
国際法学会 時事英語学会 国際秘書学会 汎太平洋フォーラム(PPF) 兵庫県剣道連盟 神戸剣道会など多数

国内出身大学及び研修大学:
関西学院大学法学部(指導教授 故小川芳彦教授)、関西大学大学院法学研究科(指導教授 故竹本正幸教授)、京都大学法学部研修員(指導教授 故高坂正尭教授)。
海外研修大学:
Cambridgeshire College of Arts and Technology(英国),University of Vienna(オーストリア),University of Hawaii at Manoa(米国)

趣味
硬式、軟式テニス、剣道(4段)、モデルカー収集、ラジコン操縦
鉄道模型、音楽鑑賞(ラフマニノフ、ベートーベン及び加山雄三)
漫画(ちば てつや)etc.

ホームページ
インターネット上のamazon.co.jp『グランドツアー(本城靖久 著)のカスタマーブックレビューから小生のプロフィール及び小生が書いている一連の書評などについても読むことができます。
http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A1VBBPAF17IH8X/ref=cm_cr_auth/503-0347989-2432727


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板