[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
872
:
とはずがたり
:2007/09/26(水) 00:58:41
>>867
国民新だけじゃなくて社民とも協議。社民に譲れるのは大阪の辻本と沖縄の照屋ぐらいかもしれないけど。。
野党3党 選対責任者が会談へ
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/22/d20070922000017.html
民主党、社民党、国民新党の野党3党は、安倍総理大臣の辞意表明を受けて、衆議院の解散・総選挙の時期が早まることも予想されるとして、来週27日、選挙対策の責任者による会談を開き、選挙協力に向けた協議を始めることになりました。
安倍総理大臣が辞意を表明したことを受けて、民主党の赤松選挙対策委員長は、今月、社民党の又市幹事長、国民新党の亀井久興幹事長と相次いで会談し、衆議院の解散・総選挙の時期が早まる可能性もあるとして、野党間の選挙協力に向けた協議を始めたいという考えを伝えました。そして、3党で調整した結果、来週27日、3党の選挙対策の責任者による会談を開き、選挙協力に向けた協議を始めることになりました。会談で、民主党の赤松選挙対策委員長は、次の衆議院選挙で、3党で過半数を獲得し、政権交代を実現するには、できるだけ多くの小選挙区で、候補者を一本化する必要があるという考えを示すものとみられます。そして、民主党も、社民党や国民新党で有力な候補者がいる小選挙区については、公認候補の擁立にこだわらないという考えを伝え、両党の理解を求める見通しです。9月22日 5時4分
(NHK)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板