[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
869
:
とはずがたり
:2007/09/26(水) 00:51:30
結局2区勝負だよなぁ,熊本は。
民主党県連、全選挙区で候補擁立を検討
次期衆院選、選定作業が本格化 讀賣熊本
民主党県連(鎌田聡代表)は15日、解散総選挙に向けた選挙対策会議を開き、次期衆院選で県内の1〜5区の小選挙区すべてで公認候補を擁立する方針を確認した。各選挙区にはすでに自薦や党本部の公募候補などから出馬の打診が来ているといい、年内の候補予定者決定に向けて選定作業を本格化させる。
熊本市の県連本部で開かれた会議には、次期衆院選で選対本部長を務める松野信夫参院議員や鎌田代表ら幹部4人が出席。非公開で行われ、松野頼久衆院議員の1区を除く2〜5区の対応を協議した。
会議後、記者会見した松野参院議員は「各選挙区にはそれぞれ1〜5人程度から出馬の打診が来ている。党本部と連携を取りながら早急に選定作業を進めたい」と述べた。
また、松岡利勝元農相の自殺に伴い、7月に補欠選挙が行われた3区については、同党公認で落選した後藤英友氏を含め、選定作業を進めることになるという。重点選挙区について松野参院議員は「1、2区は絶対に勝たないといけない。自民党候補との違いをどう打ち出せるかが候補者選定のポイントになる」と話した。
民主党県連は2005年の総選挙では1〜5区すべてに公認候補を擁立した。
(2007年9月16日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板