[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
8426
:
名無しさん
:2009/04/12(日) 00:16:30
最新支持率情報!
世論調査:「小沢氏辞任を」72% 内閣支持は上昇24%
http://mainichi.jp/select/today/news/20090412k0000m010057000c.html
毎日新聞は10、11日、電話による全国世論調査を実施した。政治資金規正法違反で公設第1秘書が起訴された民主党の小沢一郎
代表の進退問題について、「辞めるべきだ」との回答が「直ちに」と「衆院選前に」を合わせて72%に達した。一方、麻生内閣の
支持率は3月の前回調査から8ポイント上昇し24%に回復。「どちらが首相にふさわしいか」の回答では08年10月の調査以来
6カ月ぶりに麻生太郎首相(21%)が小沢氏(12%)を上回った。
内閣不支持率はなお56%と高いものの、麻生首相と小沢氏の攻守逆転を印象づけた。
小沢氏に対しては「直ちに辞めるべきだ」が39%、「衆院選前に」が33%に達し、
「代表として衆院選に臨むべきだ」は23%にとどまった。時期を区切らず進退を尋
ねた前回調査では「辞めるべきだ」が57%だった。
続投を了承した民主党の対応についても「納得できない」が66%で「納得できる」の
30%を大きく上回った。
ただ「次の衆院選で自民党と民主党のどちらに勝ってほしいか」の質問では民主党を選ん
だ人が42%で、自民党の32%をリード。民主党による政権交代にはなお期待しつつ、
代表にとどまる小沢氏に厳しい目を向ける傾向を示した。
麻生内閣発足以来、下がり続けていた内閣支持率は小沢氏の秘書逮捕直後だった前回調査
から2回連続で上昇。今回調査では首相を支持する理由として「政策に期待できるから」
が前回比10ポイント増の32%となり、過去最大規模の追加経済対策や北朝鮮のミサイル
発射への対応などが政権浮揚につながったことをうかがわせた。
前回は自民、民主が並んだ政党支持率は民主が24%で自民の23%を上回り、公明5%
▽共産3%▽社民2%▽国民新1%▽支持政党なし40%だった。【坂口裕彦】
◇北朝鮮ミサイル「対応評価」76%
全国世論調査では、北朝鮮が「人工衛星の打ち上げ」と主張して長距離弾道ミサイルを
発射したことに関しても質問した。北朝鮮のミサイルは日本にとって「脅威だと思う」と
の回答が79%で「思わない」の19%を大きく上回った。ミサイル発射を受け、新たな
国連決議や追加の経済制裁を主張した日本の外交姿勢については「評価する」が76%に
達し、「評価しない」は20%にとどまった。【田中成之】
さてさて、今の状態でもこの数字
今の代表で選挙に突入か、タイミング見て辞任か。タイミング見て辞任のほうが
与党を神経戦に持ち込めていいのでは。あっさり辞めると間違いなく任期満了選だから。
まあそれでもいいが。じらすだけじらして変えたらその分支持率上がるかも。
どっちにしろ、タイミングが重要みたい。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板