したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

8320名無しさん:2009/03/24(火) 16:47:46
富山二区関連。

自民・宮腰陣営のの選対本部長でもある酒井真次県議が議長人事をめぐって自民党と対立、離党を表明しました。
北日本新聞によれば、「今後は無所属議員として非自民勢力と行動を共にする考えを表明し、宮腰光寛衆院議員の選対本部長も辞める考えを表明した」。

関連ニュース
議長に梶氏、副議長に高平氏 県議会自民、候補決定
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090323/20493.html
 自民党県議会議員会は二十三日、富山市の自由民主会館で議員総会を開き、私約交代に伴う正副議長人事で、議長に梶敬信氏(58)=五期、氷見市丸の内=、副議長に高平公嗣氏(62)=四期、立山町高原八ツ屋=を候補に決めた。役員改選では、議員会長に米原蕃氏(65)=六期、砺波市中村=、幹事長に坂田光文氏(72)=五期、富山市中大久保=が就く新執行部の陣容を固めた。

 県議会の正副議長は、これまで最大会派の自民が独占。原則として当選回数、年齢順に一年で私約交代しており、慣例に従えば、議長は酒井真次氏(61)=五期、上市町西町=になる順番だったが、議員活動で党との一体感を欠く点などが指摘されていた。過去には平成十九年の議長選考で、順送りを変更したケースなどがある。正副議長は、二十四日の県議会最終日に議員による投票で選出される。

 役員人事では総務会長に山辺美嗣氏(56)=四期、南砺市やかた=、政調会長に上田英俊氏(44)=三期、入善町入膳=を起用することが了承された。会派役員は、長勢甚遠衆院議員が会長を務める党県連役員と連動。議員会長は県連の副会長となり、幹事長、総務会長などは兼務する。県連の役員は五月三十日に正式決定する。

■酒井県議、自民離党へ
 自民党県議の酒井真次氏は二十三日、富山市の自由民主会館を訪れ、離党届を提出した。会派の自民党県議会議員会からも離脱し、今後は無所属の県議として議会活動を行う方針。議長の私約交代で、会派内の当選回数や年齢による順送りを変更したことなど、運営方針に不満を募らせたためとみられる。酒井氏は同日午後、県庁で会見する意向を示している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板