[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
831
:
とりっこ
:2007/09/20(木) 00:26:50
とりあえず共産党は、今回は本気で絞ってくる感じですね…。
鳥取2区の共産候補の票が丸々民主に行ったとすると、96、03年は新進→民主の山内が勝利、
00年も数百票差まで迫ることが出来ていた…。さてどうなるでしょ。
隣の島根では、浮動票が見込める1区か、底上げが必要な2区か、どちらにするか検討中だそうですが。
選挙:衆院選 「1区」のみ重複擁立 今月中に候補−−共産党県委員会 /鳥取
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tottori/archive/news/2007/09/16/20070916ddlk31010140000c.html
共産党県委員会は15日、北栄町で県委員会総会を開き、次期衆院選で県内は鳥取1区にのみ、
比例代表と重複立候補で候補を擁立することを全会一致で決めた。9月中に候補者を決める方針。
同党は96年の小選挙区制が導入以来、毎回鳥取1、2区とも公認候補を擁立していたが、
中央委員会総会の全選挙区擁立見直しの方針を受け、2区での擁立は見送る。
重複立候補は、比例代表で票を伸ばし議席増を目指す党本部の方針に沿ったもので、
1区に擁立する理由は▽県庁所在地の選挙区▽同区選出の元防衛庁長官、石破茂衆院議員と憲法、安保、防衛問題を争点に戦える−−などの理由から。
小村勝洋・県委員長は「2区に候補者を立てない分、比例代表に集中できる」と話していた。【小島健志】
毎日新聞 2007年9月16日
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板