したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

8294招き猫:2009/03/20(金) 03:51:21
いつも感想みたいなことばかり書き込んで
大変申し訳なく思うのですが、ご容赦ください。


小沢さん対検察の件は、双方が互いに相手の退路を用意していないところに危うさを感じます。
雲行きとしては、小沢さんが有利に見えるが
あまり検察をコテンパンにやっつけると
次期選挙のときに、江戸の敵を長崎?で打たれる恐れがあるでしょう。
各候補者の政治活動、選挙運動が非常に窮屈になるものと思われます。
かといって、逆に、検察が突っ張って、被疑者否認のまま秘書を立件すれば、法廷闘争となり、長期戦となりますから、今のところは、検察批判、与党批判が盛り上がるだろうが、むしろ、国民は泥仕合にうんざりし、仮に麻生さんが任期満了まで延命すれば、総選挙そのものが盛り上がらなくなる恐れがあるかと。


この騒動に紛れてソマリアの海賊退治に海自の艦艇を出してしまったが、果たして無事に済むものか。
自衛隊に損害が出れば世論は沸騰するだろうし、逆に、海自が海賊と交戦して成果を挙げたら、自衛官に戦争英雄が生まれるかも。
戦争英雄が世論の支持を集め、政治家が吹っ飛ぶというのはよくある話で、
なにぶん、近隣の領土問題、北朝鮮問題などで、世論が強硬論に突っ込んでアメリカさえも敵に回し、
究極の景気対策とも言える戦争への路に転がり込んでしまう恐れがあるかと。


我が国の喫緊の課題は、確かに景気対策だが、今回の景気後退は、むしろ社会構造からくる少子高齢化を原因とする経済規模の縮小という深刻な問題で、
能力のある人々は、すでに、外資系に行くなど、日本を見捨てる方向にあり、
よほど抜本的な政策が必要と思われるところ、
そこがしっかり議論されず弱者救済、反貧困を唱える勢力と、国粋主義的な主張が台頭しつつあって、穏健派が口をつぐみ
どうも日本は、政治のコントロールが効かなくなって、破局に向かいつつあるような感じがいたします。

心配しすぎでしょうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板