[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
8291
:
名無しさん
:2009/03/17(火) 22:40:03
官僚主導打破、地方から攻め上がる 渡辺元行革相ら / 2009年03月18日(水)
http://yaplog.jp/a_odani_001/archive/2933
2日間続けて渡辺・江田グループの『国民運動体』について取り上げました。本日はそれに関連した産経新聞・WEB版の記事を転載いたします。
官僚主導打破、地方から攻め上がる 渡辺元行革相ら
3月17日7時56分配信 産経新聞
渡辺喜美元行政改革担当相と江田憲司衆院議員が、官僚主導打破を訴える「国民運動」へ賛同する地方選挙の候補者の支援に乗り出し、地方から攻め上がる戦略で勢力の拡大を目指している。両氏は西松建設の違法献金事件での自民、民主の二大政党への批判の「受け皿」づくりも進めているが、これらの努力が次期衆院選に間に合うかは不透明だ。(岡田浩明)
渡辺、江田両氏は14日、さいたま市内で国民運動の街頭演説を行った。5月24日投開票のさいたま市長選に立候補するため自民党を離党した清水勇人埼玉県議を応援するためもあった。同県議の3月9日の出馬会見には渡辺氏が同席した。渡辺氏はJR大宮駅前の街頭演説で、山中光茂・三重県松阪市長を応援し、初当選に導いた例を引き合いに「この国を変えようというマグマが動き始めている」と訴えた。江田氏も「どの政党に投票すればいいのかとの声が満ちているが、国会で同志を募り、衆院選に投票できる受け皿をつくる」と演説した。
麻生太郎首相、小沢一郎民主党代表の人気が盛り上がらない情勢を、両氏はチャンスととらえ新党も視野におく。ただ今のところ、既成政党から国会議員や衆院選候補者が飛び出してくる気配はない。解散が近くなれば合流してくる議員がいるのではないか−と期待するにとどまっている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板