[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
8111
:
千葉9区
:2009/03/05(木) 20:54:08
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news/20090304-OYT8T01185.htm
小泉元首相1人にできぬ
造反小野議員が心境 民主「パフォーマンス」批判
本会議を途中退席後、報道陣に囲まれる小野氏(4日午後、衆議院で) 自民党の小野次郎衆院議員は4日、定額給付金の財源を確保する2008年度第2次補正予算関連法の衆院本会議での再可決を退席し、造反したことについて、「制度への国民の理解が得られていない。小泉元首相を1人にさせるわけにもいかないと思った」と心境を語った。造反したのは小野氏と小泉元首相の2人だけで、民主党議員からは「小野氏の造反はパフォーマンス」と批判の声が上がった。
第2次補正予算関連法は、与党による3分の2以上の多数で再可決されたが、小野氏は採決前に退席し、小泉氏は本会議を欠席した。
退席後、国会内で単独取材に応じた小野氏は「制度への国民の理解を得られていない中で、(与党が)3分の2の権利を使って強引に採決するのはおかしい。党の方針に反するので、採決の場にいない方がいいと判断した」と話した。
小泉氏は、小野氏のブログなどを引き合いに麻生首相の言動を批判した経緯がある。小泉氏の欠席の影響について小野氏は「(自分が)首相秘書官だったから、影響はある。小泉氏に火をつけたのは私で、1人にさせるわけにいかない」と述べた。ただ、「(造反は)だれにも相談しなかった」とした。
自民党執行部は同日、小野氏を戒告処分とすることを決めた。小野氏は「定額給付金制度自体には反対ではない」などと述べ、離党については否定した。
小野氏の造反について、次期衆院選山梨3区で対決することになる民主党の後藤斎衆院議員は、「マスコミ向けのパフォーマンスだ。有権者は冷静で、そんなことで評価しないだろう」と突き放した。ただ、3区の大票田・甲斐市の民主党系市議は「小野氏の知名度がさらに全国区になった。計算しつくした行動だろう」と分析した。
同市の自民党系市議は「党の足を引っ張ったという事実は重く、反発も多いだろうが、名前が知られた分、浮動票を獲得するにはいいかもしれない」と話した。自民党県連会長代行の前島茂松県議は「挙党態勢で困難な状況に立ち向かおうとしている中で造反は残念」としながらも、県連独自の処分は否定した。
(2009年3月5日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板