[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
7844
:
とはずがたり
:2009/02/18(水) 13:04:04
小泉の発言と昭一の酩酊で麻生内閣は事実上崩壊同然の感じですね。
>細田と大島は解散先延ばし以降、麻生政権にダメージになると知りつつ、諫言もせずに
>意図的に従うことで、麻生政権の寿命を短くことに成功してます。
なるほどね。確信犯的なイエスマンと云う訳ですかw
>野田となると、自民党内力学が清和会+青木枢軸から、古賀・野中ら宏池会に移ることを意味します。
>分かりやすく言えば、郵政民営化という「政局」で勝利したのが前者、敗北したのが後者です。
>公明党は基本的に、前者についてます。
確かに麻生から野田だと清和会の下野になりますけど,擬似政権交代で輿論を欺いてきた自民党の常套手段としては自民党そのものの下野に比べれば清和会にとってもなんのことはないかと思います。。
公明党も清和会に着いてきたのではなく勝者に着いてきただけですので党内力学が移れば簡単に乗り換えるでしょう。どのみち清和会の数の背景も小泉チルの多くは,どう足掻いても次の選挙で惨めな討ち死にが既定路線ですし,自民が政権を維持したとしても古賀系に主導権が渡ることは十分あり得るでしょうしその場合は公明は全力で古賀に忠誠を尽くすでしょう。
>続かないのであれば、予算成立後に「麻生で」解散総選挙するしかないでしょう。
麻生としては給金で国民にばらまいて逆風が緩んだ瞬間を狙って解散を打つしか無いでしょうけど,果たしてそんな実行力が何処に残っているのか疑問です。
まぁ解散するかどうかは麻生が決めるのではなく森が決めるのでしょうけど,森は解散させますかねぇ。
麻生の中身の無いプライドの高さで福田みたいに敵前逃亡して政権を放り出したりはせず解散を断行してくれるんじゃないかと思ってましたけど此処迄麻生自身が酷いと流石に解散してしまう程アホではないと思われます。
今や小学1年生(←生駒の近所の女の子)に迄,口がひん曲がってて漢字読めないのが今のそーりだいじんと知れ渡ってるみたいですからねぇw
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板