[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
783
:
とはずがたり
:2007/09/09(日) 10:09:19
民主県連が衆院選候補を一般公募 2区・4区
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20070825/200708250751_2655.shtml
2007年08月25日07:51
民主党県連の「衆議院候補者擁立選考委員会」は24日、岐阜市内で初会合を開き、不在が続く衆院岐阜2区と同4区の立候補予定者(総支部長)を一般公募することを決めた。9月に応募を受け付けて審査、10月初旬には候補者を絞り、党本部に上申したい考え。
県連の2区総支部長は約1年10カ月、4区総支部長は約1年2カ月、不在の状態が続いており、両支部長の選任とともに支部組織再建は県連の急務の課題になっている。
公募は前回衆院選前(04年11月)に続いて2回目。応募資格は被選挙権(25歳以上)があり、党の理念や政策に賛同し、該当選挙区の総支部代表として党・地域活動に当たる人。自薦のみで、経歴書と応募の動機や政策への考え、該当選挙区を希望する理由など2000字以内の小論文を、来月2日から16日までに、県連へ郵送するか持参する。
公募を実施する理由について、園田康博委員長(県連代表)は「開かれた党として(公募が)ふさわしい」とし、「次期衆院選は政権交代を懸けた戦い。党本部とも連携しながら、必ず勝てる候補者を発掘、擁立したい」と語った。
問い合わせは、党県連、電話058(262)2122。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板