[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
7825
:
千葉9区
:2009/02/16(月) 23:07:13
◇
自民陣営は、表面上は平静を装う。森陣営幹部は「相手がどんな人でも、こちらの選挙を淡々とやっていくだけだ。女性を意識した対抗策は特にない」。
だが「森が地元に帰る回数は格段に増えている」(陣営)ようだ。自民党幹部も「注目選挙区になってきた。元首相も盤石ではない」と語る。
ほかにもある。山口4区(下関市など)で元首相、安倍晋三と戦う戸倉多香子、京都5区(福知山市など)で元国土交通相、谷垣禎一に挑戦する小原舞…。
「女性というだけでなく、その選挙区でまったく新しい候補者だということもポイントではないか」
自民党幹部が解説する。
「新規の候補者が登場すると、従来の選挙構図を嫌う有権者の流動化のきっかけになりかねない」
果たして、どのような結果を生むだろうか。
=敬称略
(谷田智恒、森山昌秀、金子聡)
◇
≪データBOX≫
次期衆院選で民主党から立候補を予定している女性は28人。現職の9人を除く新人・元職19人のうち、半数を超える12人が閣僚経験者の自民現職と戦う。
自民党も女性29人の擁立を予定しているが、新人は「民主王国」の岩手1区などわずか3人。女性候補を最も多く擁立するのは共産党で、立候補予定者の約3割を女性が占める。
女性衆院議員は現在45人。平成17年の前回衆院選で過去最多の43人が当選し、その後の補選などでさらに増えた。だが、まだ衆院議員全体の1割以下にすぎない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板