[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
7822
:
名無しさん
:2009/02/16(月) 22:58:18
最新支持率情報!
内閣支持16%=発足後最低、不支持は67%−時事世論調査
時事通信社が6−9日に実施した2月の世論調査によると、麻生内閣の支持率は
前月比1.4ポイント減の16.4%で、政権発足以来最低となった。
不支持率は同3.3ポイント増の67.3%。麻生太郎首相の郵政民営化見直し
発言やその後の軌道修正など「発言のぶれ」が、世論の「政権離れ」を加速させ
たとみられる。調査は、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施。
有効回収率は66.3%だった。
支持率は3カ月連続で2割を切り、不支持率は福田康夫前首相の退陣表明後の
65.3%を上回った。不支持理由(複数回答)のトップは「期待が持てない」
41.8%で、以下「首相を信頼できない」(32.0%)、「リーダーシップ
がない」(30.0%)、「政策が駄目」(28.1%)の順。支持理由は「他に適当な人がいない」(5.2%)、「首相の属する党を支持している」(3.9%)など。
政党支持率は、自民が同0.3ポイント減の18.4%だったのに対し、民主は同1.0ポイント増の
16.2%で2カ月連続で上昇。このほか公明3.1%、共産1.6%、社民1.1%だった。支持政
党なしの無党派層は同0.4ポイント減の56.5%。
次期衆院選比例代表の投票先は、民主党が35.6%(前月比1.5ポイント減)で、自民党の23.3%(同1.6ポイント増)を12.3ポイント上回った。このうち、無党派層は自民12.3%に対し、民主31.8%だった。
一方、「首相にふさわしい政治家」は、小沢一郎民主党代表が同3.7ポイント減の35.5%、麻生首相は同0.6ポイント減の20.2%。
「その他・分からない」は同4.4ポイント増の44.4%に上昇した。
衆院解散・総選挙の時期については「急ぐ必要はない」が前月と同じ36.7%だったが、
「急ぐべきだ」は同1.7ポイント増の53.1%だった。(了)
ショウイチのことといい・・・もう辞めたら・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板