[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
7770
:
名無しさん
:2009/02/12(木) 08:36:52
社民が相本氏推薦 民主と無所属統一候補
http://www.kitanippon.co.jp/
2009年02月12日
無所属統一候補での擁立が決まり、握手する相本氏(左)と又市氏=富山市のボルファートとやま
社民党県連は十一日、次期衆院選富山3区に民主党が擁立する元北日本放送アナウンサーの相本芳彦氏(52)=高岡市早川=を、民主党との無所属統一候補として推薦することを決めた。又市征治代表が同日、富山市のボルファートとやまで相本氏と会談し、当選一期目は無所属を貫くなど六項目の推薦条件と基本的な政策で合意した。十八日にも民主党の小沢一郎代表が来県し、政策協定を含む選挙協定を三者で結び、無所属での統一候補擁立を両党合同で正式発表する。社民党県連は同日常任幹事会を開き、党本部に推薦申請する。国民新党にも野党共闘を働き掛ける。
会談後に又市氏と記者会見した相本氏は「民主、社民両党と連合富山の力で富山3区で政権交代を実現したい。無所属でやっていく覚悟はできている」と述べた。又市氏は「共闘体制が取れ、知名度は抜群、選挙に勝てる、三拍子そろった候補だ」と評価。国民新党も含めた三党共闘に向け、「3区はノータッチ」としている国民新党の綿貫民輔代表(81)=3区、十三期、南砺市井波=に対して「与野党逆転、政権交代という大義をもって、粘り強く働き掛ける」と述べた。
政策面では、現行憲法の擁護、郵政民営化見直しなど五項目を協定に盛り込むことを確認した。連合富山への推薦要請について、又市氏は十八日に小沢氏とともに行う考えを示した。
相本氏は民主党の要請を受け、一月二十六日に民主党から出馬する意向を表明。対応を一任された小沢氏は勝てる体制づくりに向けて野党共闘を優先する考えを示し、又市氏と今月四日に会談、無所属統一候補として擁立する方向で大筋合意した。
こうした状況を踏まえ、民主党県連も十日、相本氏を無所属で推薦することを決めた。
小沢氏との会談で、又市氏は推薦条件として▽無所属での出馬▽当選一期目は無所属を貫く▽三者で選挙協定を結ぶ▽富山1、2区で民主、社民両党が相互推薦し選挙協力を進める▽選挙体制は連合富山を基軸とする▽国民新党に引き続き協力を求める−の六項目を示していた。
富山3区では、自民党県西部県議団と党高岡市連が公認候補として出馬要請した高岡市長の橘慶一郎氏(48)=一期、旧市一期、中川上町=が十日、後援会の支援決議を受け、前向きに出馬を検討する考えを表明。党県第三選挙区支部長の萩山教厳衆院議員(76)=六期、比例代表北陸信越ブロック、氷見市鞍川=が公認申請しているほか、柴田巧県議(48)=三期、小矢部市清水=は自民党を離党、無所属出馬する意向を表明している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板