したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ

7732千葉9区:2009/02/08(日) 12:37:17
>すでに数人から立候補の打診を受けていることも明らかにした。
誰すかね?
当初、市議が立候補希望してるみたいな記事ありましたよね。

http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000120902030001
候補者決定急ぐ 衆院1区民主県連が幹事会
2009年02月03日

  次期衆院選で神奈川1区(横浜市中区、磯子区、金沢区)からの立候補を予定していた岩國哲人氏(72)=比例南関東=が不出馬を表明したことを受け、民主党県連は2日、岩國氏に代わる候補者擁立の作業を早急に進めることを確認した。


  横浜市内で2日、常任幹事会を開いた。県連の花上喜代志幹事長によると、岩國氏は常任幹事らの前で不出馬を決めた経緯を、「次の次の選挙も戦える候補者に代わってもらい、大学や国際会議などで今よりも自由な立場で発言したい」などと説明。元私設秘書が、岩國事務所での秘書給与をめぐる問題を訴えていることについては、「事実として不明朗なことは一切ない」と話したという。


  空白になった1区の新たな候補者選定について、花上幹事長は「1区は神奈川を象徴する重要選挙区。民主党として必ず候補者を立てなければいけない。県連が中心になって、党本部、地元総支部と緊密に連携をとりながら速やかに候補者を決定していきたい」と語った。すでに数人から立候補の打診を受けていることも明らかにした。


  同様に候補予定者が決まっていない8区(横浜市緑区、青葉区)については「地元で擁立したいという声があがれば県連も後押しするが、今のところ具体的な話はあがってきていない」と話した。


  ◆ 17区 元首相秘書官立候補の意向


  次期衆院選の神奈川17区(小田原市、秦野市、南足柄市など)で、安倍元首相の政務担当秘書官を務めた井上義行氏(45)が無所属で立候補することになった。2日、井上氏が朝日新聞の取材に対し、明らかにした。5日に正式に発表する。


  自民と民主の新顔同士の一騎打ちだった構図に割り込んだ形だ。井上氏は「選挙のために、互いに欠点を言い合ってばかりいる。政治が党利党略で動いており、永田町と地元に開きがある」と現状を批判。「ノンキャリアでたたき上げてきた私に、即戦力を期待する声に押された」と話した。


  経歴書によると、井上氏は小田原市生まれ。私立相洋高校卒業後、旧国鉄を経て、国家公務員(内閣府)、安倍氏の首相時代の政務担当秘書官を務めた。国鉄時代は機関士でブルートレインに乗務、通信教育で日本大学を卒業したという。


  17区は河野洋平衆院議長が引退を表明。その後継として早大客員講師・牧島かれん氏(32)が自民党公認で、元松下政経塾生・神山洋介氏(33)が民主党公認で立候補の準備を進めている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板