[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
7699
:
名無しさん
:2009/02/04(水) 18:02:34
http://www2.knb.ne.jp/news/20090204_18832.htm
相本氏が民・社民両党の統一候補へ
民主党の小沢一郎代表と社民党県連の又市征治代表が4日国会で会談し、次期衆院選の富山3区で民主党が擁立した元アナウンサーの相本芳彦さん(52歳)を両党の統一候補とすることを大筋で合意しました。
KNBの取材に対して社民党県連の又市代表は民主党の小沢代表との会談で、先月26日に民主党が擁立した元アナウンサーの相本芳彦さん(52歳)への選挙協力を求められたことを明らかにしました。
これに対し、又市代表は社民党が推薦する条件として・無所属統一候補とすること・当選1期目は無所属を貫き、民主党入りしないこと・相本さんを含めた3者で協定を結ぶこと・富山1区と2区について互いの候補を推薦すること・国民新党にも引き続き協力を求めていくことの5つを提示し、小沢代表は「全面的に賛成だ」と答え、了承したということです。
社民党県連の又市代表は来週中にも相本さんと直接会い本人の意思や政策協定の内容などを確認したうえで今月20日頃までに民主党の小沢代表とともに会見を開いて正式決定したいと話しています。
一方これまで公認候補の擁立にこだわり続けてきた民主党県連は、党本部の間で進められている統一候補擁立の動きを「想定内だ」として冷静に受け止めています。
先月30日に民主党の小沢代表から選挙協力を求められた国民新党の綿貫民輔代表はきょう開いた党の定例会で、「要請は受けたが自分の選挙に集中するのでノータッチだ」と報告して、富山3区では選挙協力を行わない考えを改めて示しました。
富山3区をめぐって自民党は、3区の県議団などが高岡市の橘慶一郎市長に出馬を要請しています。
また、比例代表現職の萩山教厳衆議院議員は自民党の公認を申請しています。
一方、柴田巧県議会議員は自民党を離党して無所属で出馬する考えを表明しています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板