[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
7651
:
千葉9区
:2009/02/01(日) 20:42:16
半月前の記事ですが
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=14264&catid=289
与党に野党肉薄 勢力拡大へ“大物”次々
本県選挙区で自民と民主、社民などの候補者による政権選択の構図が見込まれる次期衆院選。宮崎日日新聞社の県民意識調査によると、現時点で投票する政党(比例代表)を決めている人は自・公で26・4%、民・社と共産で25・4%などと与野党が拮抗(きっこう)する。迫る総選挙へ各党は大会や現職大臣、党首クラスの本県入りで党勢拡大を加速させる構えだ。
1区の選対会議を16日に開いた自民党県連。投票政党に挙げた人が22・4%にとどまり、緒嶋雅晃会長は「厳しい経済情勢下で政権批判はやむを得ない。本年度第二次補正予算などが国会審議中で、政策として国民が判断する段階に至っていない」と予算成立後に期待を示す。
支持固めへ、2区では2月初旬に日向市内で開く政局講演会に野田聖子消費者行政担当相を招くほか、3区でも現職が小渕優子少子化担当相らと意見交換を調整。現職閣僚の発信力を最大限活用する。
連立を組む公明党は普段の支持率4・8%が、投票政党では4・0%に伸び悩む。県本部の長友安弘代表は「政府与党の足並みが乱れている感があるので、少し不安を覚えているのではないか」とみる。しかし、17日に宮崎市で開いた新春懇話会には300人が出席し、組織力を見せた。
投票政党として自民に3・3ポイントと迫る民主党県連の井上紀代子代表は「保守が強い地盤で、これだけの数字はありがたい。投票政党が未定の有権者に働き掛け『民主』と書いてもらうよう努力する」。2月初めに延岡市で党県第2区総支部政治資金パーティーを開き、鳩山由紀夫幹事長も出席して支持拡大を図る。
「大変厳しい。党が訴えてきた医療や福祉、雇用問題などが争点となる中で、主張が県民に届いていない」と受け止めるのは、投票政党で4・1%にとどまる社民党県連の鳥飼謙二代表。2月初めに福島瑞穂党首自らが3区入りし、公認する新人を伴い都城、小林、えびの市で街頭演説しテコ入れする。
普段の支持率2・0%から投票政党では2・2%に増える共産党。1区に公認を立てる党県委員会の津島忠勝委員長は「派遣労働や雇用の問題に取り組む姿が評価された結果ととらえる。今まで敬遠されていた人からも理解をいただいている」と、地道な活動の継続に徹する姿勢だ。
県内政党の新春懇話会。党関係者は出席者に次期衆院選での支持を訴えた=17日午後、宮崎市内
(2009年1月18日付)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板