[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
7524
:
千葉9区
:2009/01/25(日) 23:37:01
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090126k0000m010084000c.html
民主党:小沢代表地方行脚、与党との激戦区重点 戦略変更
麻生内閣の支持率の低空飛行が続くのを受け、民主党は「麻生太郎首相は長くはもたない」(小沢一郎代表)とみて、次期衆院選の準備を加速させる。小沢氏の地方行脚は全国くまなく回る抜き打ち方式から重点選挙区支援へとシフト。25日には中川昭一財務・金融担当相に小沢氏の元秘書が挑む北海道11区で、新党大地の鈴木宗男代表とともにイベントに参加し、「遅くとも予算が成立すれば選挙だ」と引き締めをはかった。
「演説だけは私よりはるかにうまくなったが、まだ若い身。皆さんを代表できる政治家となるようお願いする」。大雪に見舞われた25日の北海道帯広市。1500人を超える支持者の熱気であふれたホールで小沢氏が頭を下げた。
北海道11区の民主現職、石川知裕氏は小沢氏の秘書を経て05年衆院選に初挑戦。落選したが、07年に比例代表に繰り上げ当選した。強固な地盤を誇る中川氏を追い上げているとの評判で、小沢氏自らが乗り込み、道内で影響力を持つ鈴木氏とそろい踏みで支援に乗り出した。
小沢氏は21日の若手参院議員との会食で、「勝てる可能性のある所に力を集中する」と宣言。23日には公明現職と競う大阪6区に入り、大阪府守口市の居酒屋で中心的支持者50人と酒を酌み交わすなど激戦区を意識した行脚を始めている。
07年参院選では小沢氏は「1人区と3人区以上が勝敗のカギ」と支援を集中、勝利に導いた。「冷徹なぐらい」(周辺)な徹底ぶりで、「重点から外れると戦えない」という心配も一部候補者からは出ている。
民主党は2月中旬にも3次公認を発表し、特例を除いて全公認候補を確定させる予定。24、25日には全国一斉の情勢調査を実施しており、対立候補とのポイント差をもとに接戦の重点区数十選挙区を決め、党本部からの資金援助を強化する方針だ。【渡辺創】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板