[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【捲土重来選挙】200X次期衆院選スレ
7510
:
名無しさん
:2009/01/23(金) 19:18:34
【連載】決戦 2009衆院選福岡/8/福岡8区 薄れる牙城の高揚感
2009年01月23日 14:55
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2008syuin/fukuoka/20090123/20090123_0001.shtml
元日の飯塚市内の神社前。民主党公認で立候補を目指す新人、山本剛正(37)は年が明けたばかりの午前零時から3時間、いてつく中で初詣で客に頭を下げ続けた。
「頑張って」。次々と声がかかった。コーヒーやカイロの差し入れもあった。「地殻変動が起きている」。山本は自らを奮い立たせるように語った。
自民現職の麻生太郎(68)が大差で当選を重ねる福岡8区。前回衆院選でも、民主候補は約5万7000票差で大敗した。
対する山本は東京都出身の落下傘で知名度は低い。いまだに党の正式公認が決まらず、内定段階。昨年10月に開いた飯塚市の後援会事務所も、苦しい台所事情から11月末にいったん閉鎖した。
しかし、麻生内閣の支持率が急落した昨年12月ごろから「潮目が変わった」と感じる。2007年11月の立候補表明から約2000回の街頭演説をこなし、ある団体幹部から「(麻生支持の)旗は降ろせない。でも、もう誰もあっちを向いていないよ」と耳打ちされたこともある。
現職首相が築く盤石の牙城を崩せるか。山本は虎視眈々(こしたんたん)と「大金星」を狙う。
◇ ◇
その麻生の足元にも、支持率低下の影響がじわりと広がり始めている。炭坑節を踊って首相誕生を祝った4カ月前の高揚感はない。
「今思えば、あの時(昨年10月の臨時国会冒頭)が解散の最大のチャンスだった」。麻生の後援会幹部はこう漏らす。
選挙の顔を期待された麻生だが、「政局より政策」として衆院解散を先送りした。その後、定額給付金をめぐる迷走や漢字の誤読など失点が相次ぎ、支持率は20%前後に落ち込んだ。
選挙区内にあるトヨタ自動車九州(宮若市)は米国発の不況に飲み込まれ、大幅な減産と人員削減を強いられている。筑豊地区の自治体幹部は「派遣社員の雇い止めなど国民の生活不安が、麻生批判に向かっている。麻生の支援者だった人が、対立候補のポスターに張り替えたケースもある。選挙も楽観はできない」と明かす。
前回衆院選で県内最多の14万5000票超を獲得した麻生。今回は、それ以上に圧勝しなければ現職首相の威信が傷つく。
陣営は年末にかけて、選挙区内で約700枚のポスターを張り替えた。キャッチフレーズはこれまでの「国、郷土への熱き想いを胸に」から、「まずは、景気だ」に。
だが、その景気の動向次第では、批判の矛先が一気に「現職首相」に向かう可能性も否定できない。麻生に死角があるとすれば、1にも2にも「景気」。それは、政権の命運とも重なる。 (敬称略)
(次回は27日に掲載の予定です)
× ×
●立候補予定者
▼8区(2人)
麻生 太郎68自民党総裁 自(無)現
山本 剛正37党支部代表 民 新
× ×
並べ方は(1)衆院の各党勢力(2)現元新(3)50音−の順。
× ×
前回(2005年)衆院8区の結果
当 麻生 太郎 自前 145229
大島九州男 民新 87856
渡辺 和幸 共新 22176
=2009/01/23付 西日本新聞朝刊=
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板